2017年5月9日火曜日

ボリューム共有構成について整理しよう

とりあえず、ボリューム共有の構成について、整理したいと思う。
ここは、JIS規格の「決定表」に従って整理してみる。
HTML の table タグを使うのはちょっとタイヘンなのだが、敢えて使ってみる。

1234
共有状態
仮想マシン定義独立独立共有共有
仮想ディスク独立共有独立共有
実行可否
各ノードで起動不可不可不可可能
マイグレーション不可可能不可可能
「一時的に移動」-不要-必要

上手く整理出来ないが、ざっとこんな感じか。

  • 各ノードで起動
    ゲストを、gemini / cancer それぞれで(排他的に)起動可能か?という状態。
    ゲストを gemini で稼働させていたが、gemini がダウンした時に、そのゲストを cancer で動かすことが可能か?という観点(HA観点)
  • マイグレーション
    オンライン(ライブ)マイグレーション可能か?という状態。
    ゲストを gemini で動かしているが、gemini をメンテナンスしたいので、ゲストを cancer に(稼働させたまま)移動させることが可能か?という観点
  • 「一時的に移動」
    マイグレーション実施時に、「一時的に移動」のフラグが必要か?という条件

ざっとこんな感じだ。
結局、パターン4 が一番良さそうだが、「一時的に移動」フラグを付け忘れると問題になる。
デフォルトで「一時的に移動」にチェックを入れておくことは出来ないものだろうか…?

次回は、virt-manager ではなくコマンドライン(virsh)を用いたマイグレーションにチャンレンジしてみよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿