殆どは、これまで実施してきた作業の応用なので、そんなに説明はいらないだろう。
まずはストレージ装置で、iSCSIターゲットを新たに作成する。
名前は kvmtarget とでもしておこう。
で、aquarius / sagittarius からのみアクセス可能にする。(アクセス権限は R/W)
aquarius / sagittarius の iSCSIイニシエータのIQNが必要だが、それは /etc/iscsi/initiatorname.iscsi を見れば分かるぞ。
$ sudo cat /etc/iscsi/initiatorname.iscsi
そしたら、ストレージ装置側でボリュームを作成し、今作成した iSCSIターゲット へ割り当てよう。
LUNの作成方針としては、各自で自由に決めてもらっていいけど、自分は 100GB ずつ作成、という方針にしている。
まずは 100GB を1つ、kvm001 という名前で作成した。
この状態で、aquairus / sagittarius から iSCSIターゲット へログインする。
$ sudo iscsiadm -m discovery -t sendtargets -p (NASのIPアドレス)
$ sudo iscsiadm -m node --targetname (NASのIQN名) --login
(NAS の IQN名 は、ストレージ装置側で確認しよう。)
そうしたら、新たなディスクが見えてきたはずだ。
$ dmesg
(aquarius では /dev/sdc、sagittarius では /dev/sdi で見えてきた。)
合わせて、OS 起動時にiSCSIターゲットに自動的にログインするようにしよう。
$ sudo iscsiadm --mode node \
--targetname=(iSCSIターゲットのIQN名) \
--op=update \
--name=node.startup \
--value=automatic
このディスクを multipathd 管理にする。
$ lsblk
$ sudo multipath -ll
$ sudo cat /etc/multipath/wwids
(aquarius) $ sudo multipath -a /dev/sdc
(sagittarius) $ sudo multipath -a /dev/sdi
(aquarius / sagittarius どちらも同じ wwid が追加されたはず。)
$ sudo vi /etc/multipath/bindings
先程見えてきた wwid を、kvm001 という名前にする。
具体的には以下の行を追記する。(下線部は見えてきた wwid にすること)
kvm001 23565633034613838
multipathd でデバイスを認識する
$ sudo multipath -ll
$ sudo multipath -r
$ sudo multipath -ll
これで、/dev/mapper/kvm001 というデバイスファイル名でアクセス出来るようになるはずだ。
$ lsblk
mpath名 kvm001 が存在していることが確認できる。
続いて、そのボリュームを使って仮想マシン領域を作成する。
/etc/libvirt と /var/lib/libvirt の2つとし、/var/log/libvirt は OS ディスク領域をそのまま使うことにする。
2017/05/22 修正
ジャーナルサイズを最低の 8MByte にしたら、aquarius と sagittarius で同時マウントすることが出来なかった。原因は分からないが、デフォルトの 128MByte とする。
2017/05/22 修正ココまで
ディスクは、mbr/gpt パーティションを作らず、そのまま LVM-PV に使用する。
その他諸々の設定は、以下のコマンドから読み取ってくれぃ。
(aquarius) $ sudo pvdisplay /dev/mapper/kvm001
(aquarius) $ sudo pvcreate /dev/mapper/kvm001
(aquarius) $ sudo pvdisplay /dev/mapper/kvm001
(sagittarius) $ sudo pvdisplay /dev/mapper/kvm001
(aquarius) $ sudo vgdisplay -v kvmcluster
(aquarius) $ sudo vgcreate -c y kvmcluster /dev/mapper/kvm001
(aquarius) $ sudo vgdisplay -v kvmcluster
(sagittarius) $ sudo vgdisplay -v kvmcluster
2017/05/22 修正
ジャーナルサイズをデフォルトの 128MByte にする関係で、この領域のサイズは 32MByte では足りなくなる。そのため、1GByte にした。
(aquarius) $ sudo lvcreate -L 1G -n etc-libvirt kvmcluster
2017/05/22 修正ココまで
(aquarius) $ sudo lvcreate -L 80G -n var-lib-libvirt kvmcluster
(aquarius) $ sudo vgdisplay -v kvmcluster
(sagittarius) $ sudo vgdisplay -v kvmcluster
(aquarius) $ sudo lvchange -asy kvmcluster/etc-libvirt
(aquarius) $ sudo lvchange -asy kvmcluster/var-lib-libvirt
(aquarius) $ sudo mkfs.gfs2 -t kvmcluster:etc-libvirt \
-p lock_dlm \
-j 2 \
/dev/kvmcluster/etc-libvirt
(aquarius) $ sudo tunegfs2 -l /dev/kvmcluster/etc-libvirt
(sagittarius) $ sudo tunegfs2 -l /dev/kvmcluster/etc-libvirt
(aquarius) $ sudo mkfs.gfs2 -t kvmcluster:var-lib-libvirt \
-p lock_dlm \
-j 2 \
/dev/kvmcluster/var-lib-libvirt
(aquarius) $ sudo tunegfs2 -l /dev/kvmcluster/var-lib-libvirt
(sagittarius) $ sudo tunegfs2 -l /dev/kvmcluster/var-lib-libvirt
領域を作ったら、今の仮想マシン環境情報を新しい領域に移し、マウントし直す。
(aquarius) $ sudo mkdir /mnt/libvirt
(aquarius) $ sudo mount /dev/kvmcluster/etc-libvirt /mnt/libvirt
(aquarius) $ grep /mnt/libvirt /etc/mtab
(aquarisu) $ ls -al /mnt/libvirt
(aquarius) $ sudo -i
(aquarius) # cd /etc
(aquarius) # tar cSf - libvirt | ( cd /mnt ; tar xSf - )
(aquarius) # ls -alR /mnt/libvirt
(aquarius) # rmdir /mnt/libvirt/lost+found
(aquarius) # exit
(aquarius) $ sudo umount /mnt/libvirt
(aquarius) $ sudo mount /dev/kvmcluster/var-lib-libvirt /mnt/libvirt
(aquarius) $ grep /mnt/libvirt /etc/mtab
(aquarisu) $ ls -al /mnt/libvirt
(aquarius) $ sudo -i
(aquarius) # cd /var/lib
(aquarius) # tar cSf - libvirt | ( cd /mnt ; tar xSf - )
(aquarius) # ls -alR /mnt/libvirt
(aquarius) # rmdir /mnt/libvirt/lost+found
(aquarius) # exit
(aquarius) $ sudo umount /mnt/libvirt
(aquarius) $ sudo rmdir /mnt/libvirt
/var/log/libvirt は、専用のボリュームを作らず、/var/log に配置する。
aquarius / sagittarius 両方で実施したいが、sagittarius 上では仮想マシンが稼働しているため、実施できない。
そのため、sagittarius 上では別途実施する。
(aquarius) $ cd /var/log
(aquarius) $ sudo tar cvf libvirt.tar libvirt
(aquarius) $ sudo systemctl stop /var/log/libvirt
(aquarius) $ sudo chmod 755 /var/log/libvirt
(aquarius) $ sudo chown root:root /var/log/libvirt
(aquarius) $ sudo tar xvf libvirt.tar
(aquarius) $ sudo rmdir libvirt/lost+found
(aquarius) $ ls libvirt
(aquarius) $ sudo rm libvirt.tar
(aquarius) $ cd
/etc/libvirt、/var/lib/libvirt のマウント情報を書き換え、/var/log/libvirt のマウント情報を削除する
(aquarius) $ sudo systemctl stop /etc/libvirt
(aquarius) $ sudo systemctl stop /var/lib/libvirt
(aquarius) $ sudo vi /etc/fstab
--ココから
/dev/mapper/vg--kvm-lv--etc--libvirt /etc/libvirt ext4 _netdev,x-systemd.requires=openvswitch-switch.service 0 0
/dev/mapper/vg--kvm-lv--var--lib--libvirt /var/lib/libvirt ext4 _netdev,x-systemd.requires=openvswitch-switch.service 0 0
/dev/mapper/vg--kvm-lv--var--log--libvirt /var/log/libvirt ext4 _netdev,x-systemd.requires=openvswitch-switch.service 0 0
↓
/dev/mapper/kvmcluster-etc--libvirt /etc/libvirt gfs2 _netdev,x-systemd.requires=dlm.service 0 0
/dev/mapper/kvmcluster-var--lib--libvirt /var/lib/libvirt gfs2 _netdev,x-systemd.requires=dlm.service 0 0
#/dev/mapper/vg--kvm-lv--var--log--libvirt /var/log/libvirt ext4 _netdev,x-systemd.requires=openvswitch-switch.service 0 0
--ココまで
(aquarius) $ sudo systemctl daemon-reload
(aquarius) $ sudo systemctl start /etc/libvirt
(aquarius) $ grep /etc/libvirt /etc/mtab
(aquairus) $ sudo systemctl start /var/lib/libvirt
(aquarius) $ grep /var/lib/libvirt /etc/mtab
(aquarius) $ ls /etc/libvirt
(aquarius) $ ls /var/lib/libvirt
これで、共有領域の作成は完了だ。
(出来ればこのタイミングで、aquarius を再起動して、キチンとマウントされるか確認しておいたほうが良いが…。)
次は仮想マシンを共有領域へ移動、だが、その前に明らかに仮想ディスク領域( /var/lib/libvirt )が足りない。
その為、次回はまず、仮想ディスク領域を拡張する手順を作る。
#コレ以降、仮想ディスク領域の拡張は、特に書かないツモリ…。
0 件のコメント:
コメントを投稿