今、piscesのOS用仮想HDDは3.5GB、ariesのOS用仮想HDDは2GBしか割り当てていない。
(aquarius) $ virsh pool-list
名前 状態 自動起動
-------------------------------------------
default 動作中 はい (yes)
(aquarius) $ virsh pool-info default
名前: default
UUID: (略)
状態: 実行中
永続: はい (yes)
自動起動: はい (yes)
容量: 49.09 GiB
割り当て: 3.81 GiB
利用可能: 45.28 GiB
(aquarius) $ virsh vol-list --pool default
名前 パス
------------------------------------------------------------------------------
aries.qcow2 /var/lib/libvirt/images/aries.qcow2
pisces.qcow2 /var/lib/libvirt/images/pisces.qcow2
ubuntu-14.04.4-server-amd64.iso /var/lib/libvirt/images/ubuntu-14.04.4-server-amd64.iso
(aquarius) $ virsh vol-info pisces.qcow2 --pool default
名前: pisces.qcow2
タイプ: ファイル
容量: 3.50 GiB
割り当て: 1.85 GiB
(aquarius) $ virsh vol-info aries.qcow2 --pool default
名前: aries.qcow2
タイプ: ファイル
容量: 2.00 GiB
割り当て: 1.34 GiB
これでは、今後実験していく上で、あまりにも容量が少なすぎる。
これを拡大したい。
どれぐらいまで拡大できるだろうか?poolの利用可能容量が約45GBなので、それ以上に割り当てようとするとエラーになるのだろうか?
ちょっと試してみよう。
(念のため、仮想マシンは止めておくこと)
(aquarius) $ virsh vol-resize pisces.qcow2 72G --pool default
ボリューム 'pisces.qcow2' の容量を 72G に正常に変更しました
できたっぽい。
念のため確認。
(aquarius) $ virsh vol-info pisces.qcow2 --pool default
名前: pisces.qcow2
タイプ: ファイル
容量: 72.00 GiB
割り当て: 1.85 GiB
出来た。
一応、起動してゲストOS側から確認してみよう。
(aquarius) $ virsh start pisces
(pisces) $ sudo parted /dev/vda print
モデル: Virtio Block Device (virtblk)
ディスク /dev/vda: 77.3GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: msdos
番号 開始 終了 サイズ タイプ ファイルシステム フラグ
1 1049kB 256MB 255MB primary ext2 boot
2 257MB 3757MB 3500MB extended
5 257MB 3757MB 3500MB logical lvm
どうやら、拡大されているっぽいな。
ただし、パーティションサイズとpv(Phisical Volume)は構築当初のサイズのままだ。
これを拡大しないといけない。(末尾まで延ばしてしまおう)
まずはパーティションの拡大だ。(mbr形式の拡張領域なので、拡張パーティションと論理パーティションの両方を拡大する必要があるぞ。)
(pisces) $ sudo parted /dev/vda resizepart 2 100%
(pisces) $ sudo parted /dev/vda print
モデル: Virtio Block Device (virtblk)
ディスク /dev/vda: 77.3GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: msdos
番号 開始 終了 サイズ タイプ ファイルシステム フラグ
1 1049kB 256MB 255MB primary ext2 boot
2 257MB 77.3GB 77.1GB extended
5 257MB 3757MB 3500MB logical lvm
(pisces) $ sudo parted /dev/vda resizepart 5 100%
(pisces) $ sudo parted /dev/vda print
モデル: Virtio Block Device (virtblk)
ディスク /dev/vda: 77.3GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: msdos
番号 開始 終了 サイズ タイプ ファイルシステム フラグ
1 1049kB 256MB 255MB primary ext2 boot
2 257MB 77.3GB 77.1GB extended
5 257MB 77.3GB 77.1GB logical lvm
次いで、Phisical Volumeの拡張だ。これ上手くいくかな?
(pisces) $ sudo pvs /dev/vda5
PV VG Fmt Attr PSize PFree
/dev/vda5 pisces-vg lvm2 a-- 3.26g 0
(pisces) $ sudo vgs pisces-vg
VG #PV #LV #SN Attr VSize VFree
pisces-vg 1 2 0 wz--n- 3.26g 0
(pisces) $ sudo pvresize /dev/vda5
Physical volume "/dev/vda5" changed
1 physical volume(s) resized / 0 physical volume(s) not resized
(pisces) $ sudo pvs /dev/vda5
PV VG Fmt Attr PSize PFree
/dev/vda5 pisces-vg lvm2 a-- 71.76g 68.50g
(pisces) $ sudo vgs pisces-vg
VG #PV #LV #SN Attr VSize VFree
pisces-vg 1 2 0 wz--n- 71.76g 68.50g
あっさり拡張できてしまった。
ついでに、/領域(/dev/pisces-vg/root)も4GBに拡張しておこう。
(pisces) $ sudo lvs /dev/pisces-vg/root
LV VG Attr LSize Pool Origin Data% Move Log Copy% Convert
root pisces-vg -wi-ao--- 2.76g
(pisces) $ sudo lvextend -L 4G pisces-vg/root
Extending logical volume root to 4.00 GiB
Logical volume root successfully resized
(pisces) $ sudo lvs /dev/pisces-vg/root
LV VG Attr LSize Pool Origin Data% Move Log Copy% Convert
root pisces-vg -wi-ao--- 4.00g
(pisces) $ df -h /
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/mapper/pisces--vg-root 2.7G 1.2G 1.4G 46% /
(pisces) $ sudo resize2fs /dev/pisces-vg/root
Filesystem at /dev/pisces-vg/root is mounted on /; on-line resizing required
old_desc_blocks = 1, new_desc_blocks = 1
The filesystem on /dev/pisces-vg/root is now 1048576 blocks long.
(pisces) $ df -h /
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/mapper/pisces--vg-root 3.9G 1.2G 2.6G 31% /
piscesの拡張が出来たので、piscesは一旦シャットダウンしておこう。
(pisces) $ sudo shutdown -h now
ariesも同じように拡張しておく。
やり方は同じなので、コマンドだけ羅列しておく。
(aquarius) $ virsh vol-resize aries.qcow2 72G --pool default
(aquarius) $ virsh vol-info aries.qcow2 --pool default
(aquarius) $ virsh start aries
(aries) $ sudo parted /dev/vda print
(aries) $ sudo parted /dev/vda resizepart 2 100%
(aries) $ sudo parted /dev/vda print
(aries) $ sudo parted /dev/vda resizepart 5 100%
(aries) $ sudo parted /dev/vda print
(aries) $ sudo pvs /dev/vda5
(aries) $ sudo vgs aries-vg
(aries) $ sudo pvresize /dev/vda5
(aries) $ sudo pvs /dev/vda5
(aries) $ sudo vgs aries-vg
(aries) $ sudo lvs /dev/aries-vg/root
(aries) $ sudo lvextend -L 4G aries-vg/root
(aries) $ sudo lvs /dev/aries-vg/root
(aries) $ df -h /
(aries) $ sudo resize2fs /dev/aries-vg/root
(aries) $ df -h /
(aries) $ sudo shutdown -h now
終わった後のpoolの状態も確認しておこう。
(aquarius) $ virsh pool-info default
名前: default
UUID: (略)
状態: 実行中
永続: はい (yes)
自動起動: はい (yes)
容量: 49.09 GiB
割り当て: 3.81 GiB
利用可能: 45.28 GiB
問題なさそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿